技人国
フルスロットルな1週間…新着!!
今週は、行政書士業務とバンドのリハーサルで、なかなかの激務でした。 記事も書けないし、ジムにも行けず…。 この3連休も、ビザ案件のオンライン申請×5件や、その他の受任案件の段取りで、全く休みの気配なしですが、忙しいことは […]
新たにビザ申請が4件決まりました!!
土曜日の夜、ANTHEMのライヴ中に、お客様から何度も着信があったので出てみたら、“別件で急ぎのビザ申請をお願いしたい”という、有り難いお電話でした。 ライヴ観戦から帰宅後、急いで契約書と必要書類リストを作成して、日曜日 […]
ビザ申請案件の2件も追加受任しました。
古物商許可で依頼を頂いた、法人のお客様繋がりの方から2件のビザ申請案件が、新たに正式受任となりました。 技人国ビザと家族滞在ビザの認定申請。 ご縁に、ただただ感謝です。 更に、新規でお問い合わせを頂いた配偶者ビザと、業務 […]
技術・人文知識・国際業務の更新申請で転職した場合の資料
今回は、受任案件で実際にあったケースから…技人国の在留期間更新許可申請に於いて、在留期間中の転職した場合の資料について書いていきます。 具体的な状況とは… 具体的には、このような状況でした。在留期間中に2回の転職をした場 […]
技術・人文知識・国際業務に於けるカテゴリー、親会社に影響を受ける?
今回は、受任案件で実際にあったケースから、技人国に於けるカテゴリーについて書いていきます。 問題となった内容とは… 技術・人文知識・国際業務(技人国)の、在留資格を申請する際に、申請人が所属する会社が属するカテゴリーによ […]
在留資格変更許可申請、無事に許可が出ました!
6月に受任した、在留資格変更許可申請の案件。 昨日、無事に許可が出ました! 申請時の標準的な審査期間が、50日程度となっていたので、お客様にも1ヶ月半はかかるかも…とお伝えしていましたが、結果的には37日で許可を頂きまし […]
実務の中で感じた、特定活動から技人国への変更申請
今回は、実際に私が受任した案件で申請を行いました、就職活動のための特定活動ビザから、技人国ビザへ変更について、その主な条件や流れ、注意点などを書いていきます。 就労ビザには多くの種類があり、様々なケースが存在しますが、こ […]
ビザ申請案件の契約と打ち合わせDay
昨日は、先週に受任が決まったビザ申請案件の契約書にサインを頂きまして、その流れで書類確認の打ち合わせを入念に。 やや急ぎなので、最短で申請へ進めます。 とてもしっかりした学生さんで、打ち合わせ後にも、色々なお話しをして楽 […]
海外取引業務で必要な就労ビザは?
今回は、海外取引業務に従事する場合に必要な就労ビザについて書いていきます。 実務的には、中古車や車の部品の輸出入などの事業を、よく目にします。 この海外取引業務、該当する在留資格は?と言うと、“技術・人文知識・国際業務” […]
ワーキングホリデーと就労ビザの違い
今回は、ワーキングホリデーと就労ビザを比較した際の、3つの大きな違いについて書いていきます。 ■年齢制限の有無 両者の大きな違いは、“年齢制限の有無”でしょう。 就労ビザでは、60歳以上になると許可の取得が難しくなる傾向 […]