ビザ申請
スタートアップビザとは?新着!!
通常、外国人が日本で会社を設立して経営等をするためには、“経営・管理ビザ”の取得が必要です。 しかし、“経営・管理ビザ”の取得には、事務所の確保や、資本金の額又は出資の総額が500万円以上又は、日本に在留する2人以上の常 […]
“日本人の配偶者等”ビザとは?新着!!
■“日本人の配偶者等”ビザとは 外国人が日本人と結婚した場合、“日本人の配偶者等”という在留資格を取得出来ます。 日本人の配偶者以外では、日本人の特別養子又は日本人の子として出生した者も対象となります。 この“日本人の配 […]
就労ビザ申請時のカテゴリーについて新着!!
技術・人文知識・国際業務ビザや、特定技能ビザ等の一般的な就労ビザでは、会社等の所属機関の規模によって、カテゴリー分けがされています。 主に、4つのカテゴリーがあり、それぞれに申請時の必要書類等も異なります。 今回は、その […]
家族滞在ビザでお子さんを呼べるのは何歳まで?新着!!
■家族滞在ビザで呼べる“子”とは? 家族滞在ビザでは、配偶者だけでなく、お子さんも呼び寄せることが出来ますが、その範囲はどこまでを指すのでしょうか。 まず、“子”は実子に限らず、養子縁組がされた子も含まれます。 結論から […]
在留資格認定証明書交付から日本への入国の流れ
今回は、在留資格認定証明書交付申請、そして交付から日本への入国の流れについて書いていきます。在留資格認定証明書とは、日本で行う活動の内容を証明する書類で、法務省が発行します。略して、COEとも呼ばれています。日本に3ヶ月 […]
芸術ビザの申請に必要な書類は?
前回の記事で、芸術ビザについての概要のようなものを書きましたので、今回は実際に申請する際に必要となる書類等について書いていきます。 ■芸術ビザ申請時の必要書類 主なものは下記のようになります。 ●在留資格認定証明書交付申 […]
“芸術ビザ” その概要と要件
今回は、芸術ビザの概要と要件を書いていきます。 芸術ビザは、入管法上では… 収入を伴う音楽、美術、文学その他の芸術上の活動(在留資格「興行」に係るものを除く)とされています。 主に、作曲家、画家、著述家等で、芸術家を対象 […]
短期滞在ビザで婚約者を呼ぶ場合の注意点とは?
短期滞在ビザでは、親族訪問、知人訪問、短期商用等で来日される方々が一般的です。 海外にいる婚約者を日本に呼ぶ場合等は、“知人訪問”に該当しますので、短期滞在ビザを申請することになります。 たとえ婚約者でも、入籍をしていな […]
再入国許可と、みなし再入国許可の違いとは?
今回は、再入国許可と、みなし再入国許可の違いについて解説します。 ■再入国許可とは 適法に在留する外国人の方でも、一度日本を出国すると在留資格が消滅してしまいます。 そこで、日本の出入国在留管理局で、外国へ出国後に日本へ […]
留学生が転校した場合の手続きは?
留学生が、所属している高校、専門学校、大学などの学校から他の学校へ転校する場合には、地方出入国在留管理局へ届出の手続きが義務付けられています。 外国人の方が日本に滞在する場合、日本で行う活動に応じた在留資格が決まっていま […]