家族滞在
新たにビザ申請が4件決まりました!!
土曜日の夜、ANTHEMのライヴ中に、お客様から何度も着信があったので出てみたら、“別件で急ぎのビザ申請をお願いしたい”という、有り難いお電話でした。 ライヴ観戦から帰宅後、急いで契約書と必要書類リストを作成して、日曜日 […]
ビザの更新申請、申請から1週間で許可を頂きました!!
今回は、受任したビザ申請案件でのお話しを。 先週に申請した家族滞在ビザの更新申請×3件。 なんと!申請から1週間で3件とも許可を頂きました。 現状の標準審査期間が36日というコトだったので、早くて2~3週間かなと見てまし […]
更に3件の受任が決まり、今年の受任数が20件に!!
業務提携先からの直接依頼で、新たに3件の在留期間更新許可申請案件を受任しました。 いずれも家族滞在ビザの更新申請。 既に何件かの実績があるので、それらの経験を元に、更にブラッシュアップさせて、万全の状態で申請までもってい […]
在留資格の年齢制限、明確なルールは?
今回は、在留資格に年齢制限はあるか?在留資格の種類別に見ていきます。 ■就労ビザの場合 原則から言うと、就労ビザを取得する上での、明確な年齢制限はありません。ただ、“高度専門職ビザ”や“経営・管理ビザ”については、要件と […]
留学生は大学以外でも家族を家族滞在ビザで呼べる?
在留資格“留学”で滞在する方の家族は、“家族滞在”の対象者になります。 ただ、この場合の家族は、留学生の扶養を受ける配偶者と子のみです。 よって、両親や兄弟姉妹は対象外になります。 配偶者は、法律上結婚している相手に限ら […]
永住許可申請は、家族全員で行う方がいいか?
今回は、家族で在留する外国人ファミリーの方が永住許可申請をする場合、家族全員で行う方がいいのか?について書いてみます。 永住許可申請については、素行要件、独立生計要件、国益適合要件等…厳しい要件があり、それらを全てクリア […]
行政書士の魅力を再認識したクライアントからの言葉
2月に受任した、家族滞在ビザの在留資格認定証明書交付申請案件。 単に報酬だけでなく、クライアントから感謝して貰って、まさに行政書士冥利に尽きる仕事でした。 そんな出来事を書いた記事が、連載コラムを担当している音楽系サイト […]
家族滞在ビザ、許可を頂きました!
行政書士の魅力を体感した出来事がありました。 2月に受任した、家族滞在ビザの在留資格認定証明書交付申請案件。 契約して最短で申請したものの、既に2月の下旬に差し掛かっていたので、入管からも“最低3ヶ月はかかると思って欲し […]
行政書士って素晴らしい仕事
先月、在留資格認定証明書交付申請で依頼して下さったお客様から、2件目となる口コミを頂いて思わず感涙。 自分の仕事に対して、こんなに感謝して頂けると本当に報われるし、やっぱり行政書士って素晴らしい仕事だなと実感した瞬間でし […]
日本人の配偶者ビザや家族滞在ビザで、別居は可能?
日本人の配偶者ビザを申請する際、夫婦が別居している場合は基本的に認められません。 在留資格認定証明書交付申請の場面では、その時点では配偶者は海外ですので、同居予定で大丈夫ですが、あくまで同居が大前提での申請になります。 […]