在留資格

行政書士
フルスロットルな1週間…新着!!

今週は、行政書士業務とバンドのリハーサルで、なかなかの激務でした。 記事も書けないし、ジムにも行けず…。 この3連休も、ビザ案件のオンライン申請×5件や、その他の受任案件の段取りで、全く休みの気配なしですが、忙しいことは […]

続きを読む
受任実績
帰化申請案件の初回相談へ新着!!

今日は、7月に受任した帰化申請案件の初回相談の同行で、相模原の法務局へ。 本申請へ向けての書類リストを頂いたり、諸々の要件確認をして頂きました。 日本の在留歴も長いし、学歴も凄いし、某大企業の執行役員などもやっているだけ […]

続きを読む
ビザ申請
日本人の配偶者等ビザ、再婚した場合の手続きは?

今回は、日本人の配偶者等ビザで在留している外国人の方が、現在の日本人配偶者と離婚した後に、別の日本人と再婚した場合、どのような手続きを行うのかについて書いていきます。 ■必要な在留資格の手続き この場合、まずは日本人の配 […]

続きを読む
お知らせ
永住許可取り消しの要件に関する運用案

先日のニュースで公開された内容です。出入国在留管理庁は、主に税金や社会保険料を故意に支払わない場合などに、永住許可を取り消すことができるとする改正出入国管理及び難民認定法の規定についての、運用案を公表しました。 この規定 […]

続きを読む
お知らせ
外国人の受入れ制度にも変化の兆し!?

最近、外国人関連のニュースが多い中で、下記のような情報を見つけました。政府でも、外国人の受入れの基本的な在り方の検討が開始されるようです。将来的には外国人の受け入れの数の上限設定なども含め、今後に向けて色々と変化が起こる […]

続きを読む
ビザ申請
特定活動33号とは?配偶者ビザとの違いなど…

今回は、実際の相談案件でも扱った“特定活動33号”ビザについて解説していきます。 “特定活動33号”とは この“特定活動33号”は、高度専門職ビザで在留する外国人の配偶者向けのビザになります。高度専門職制度には、様々な優 […]

続きを読む
お知らせ
“経営・管理ビザ”新たな要件が追加になる?

10月から“経営・管理ビザ”の要件が、これまでよりも大幅に厳格化されるということで、度々ニュースでも目にします。 資本金や、事業計画など…メインとなる要件に加え、“申請者か常勤職員のいずれか1人に、相当程度の日本語能力” […]

続きを読む
ビザ申請
ビザの更新申請、申請から1週間で許可を頂きました!!

今回は、受任したビザ申請案件でのお話しを。 先週に申請した家族滞在ビザの更新申請×3件。 なんと!申請から1週間で3件とも許可を頂きました。 現状の標準審査期間が36日というコトだったので、早くて2~3週間かなと見てまし […]

続きを読む
ビザ申請
特定技能から永住許可を取得するには?

数ある在留資格の中でも、需要が増し続けている特定技能。特定技能についての基本的な説明や、1号・2号の違いなどは、以前に書きましたこちらの記事を、ご参照下さい。 特定技能から永住許可を取得出来るケース 実際のご相談でもよく […]

続きを読む
ビザ申請
生活保護を受給中に“日本人の配偶者等ビザ”は取得可能か?

今回は、実際の相談でもよくある事例の1つ、“(日本人配偶者が)生活保護を受けている場合でも配偶者ビザは取得できるか?”について書いていきます。 ズバリ、結論としては… 日本人配偶者が生活保護を受けている状況の場合、外国人 […]

続きを読む