申請取次行政書士
“VICS”コラボ勉強会
今日は、健康診断へ。トレーニングを決意した2年前のピーク時の体重からマイナス13kg、お腹周りはマイナス10cmでした!!引き続き、トレーニング+食事でキープします!そして、昨日は神奈川区多文化共生ラウンジと、9月から参 […]
ピンクカードの交付日が決まりました!
研修とテストを無事にクリアして、申請取次の届出済証明書(ピンクカード)の交付案内が届いた。ところが!交付の日程が、受任している案件の初回相談@法務局と同じ日であることが発覚!!一瞬焦りましたが、時間帯が絶妙にズレていたの […]
合格すれば、きっと未来の景色も変わる
いよいよ日曜日に行政書士試験というコトで、最後の応援記事をこちらの連載コラムで書いてみました。 周りは気にせず、自分のルーティンを大切にしましょう!的な話しです。 勉強の合間など気が向いたらご覧下さい。 ↓↓↓こちら↓↓ […]
今後も需要が高まる在留資格“特定技能”の仕組みとは!?
■特定技能とは 深刻化する人手不足をうけて、労働力が特に不足している特定産業分野において人材を確保することを目的に創設された在留資格が“特定技能”です。 特定技能には、“特定技能1号”と“特定技能2号”の2種類があります […]
ハードルは高いが人気あり! 在留資格“経営・管理”について
今回は、外国人の方が日本で会社経営や事業を始めたり、組織の管理業務に従事するための在留資格“経営・管理”について書いていきます。 申請許可のハードルは高めな在留資格ですが、意外とご質問やお問い合わせが多いビザでもあります […]
全ての業務ページが完成
今月に入ってから、民泊申請の具体的な問い合わせが増えてきました。 全て、このホームページからなので、8月くらいから地道にリサーチしつつ仕込んできた方向性は、今のところ間違っていないなと。 今の自分なりに、出来る限りのご提 […]
“VICS”の勉強会に初参加
今日は、楽しみにしていた行政書士渉外事例研修会“VICS”の勉強会に初参加。入管業務のエキスパートの先生方で運営されている、歴史ある組織です。新参者というコトで、いきなり皆さんの前で自己紹介を。皆さん、ウェルカムな雰囲気 […]
ビザ申請・国際業務の業務ページが完成!
このサイトの取扱業務のページ。どれも、まだインデックスのみで詳細ページが出来上がっていませんでしたが、ビザ申請・国際業務の業務ページがようやく完成し、公開出来ました。【ビザ申請等 国際業務】 https://kabash […]
とんでもなく有意義な時間でした!!
新入会員実務研修会、先週から始まりトータル6日間、とんでもなく有意義な時間でした。 そう言えば!木曜日の研修講師だった平林(相賀)先生は、アガルートさんの人気講師。 自分もアガルート先だったので、真っ先にご挨拶を。 研修 […]
いかにして自分のスタイルを作り上げていくか
行政書士として開業して3ヶ月になりました。 開業初月に、いきなりWebから受任させて貰い想定以上のスタートでしたが、2件目、3件目…という流れを作っていくには何が必要なのか!? 何をすべきか!? これを、毎日毎日あれこれ […]