横浜市

ビザ申請
高度専門職ポイント、賞与は年収にカウントされる?

今回は、高度専門職1号ビザを取得するにあたり、1つの要件となっているポイント。 そのポイント計算の項目の1つである“年収”に於いて、賞与(ボーナス)は年収の一部としてカウント出来るのか?について書いていきます。 ■年収の […]

続きを読む
ビザ申請
在留資格“文化活動”とは?その特徴や要件など…

文化活動ビザは、日本の伝統文化や技芸等を学習・研究する目的で取得する在留資格になります。 文化活動ビザの大きな特徴は、“報酬を伴わない”こと。 ※資格外活動許可を得ることで、アルバイト等は可能です。 似たような活動の在留 […]

続きを読む
ビザ申請
留学生が休学する場合のリスクについて

今回は、留学生が学校を休学した場合のリスクについて書いていきます。 そもそも、“留学ビザ”とは、日本の高校、大学、大学院、専門学校、日本語学校などの教育機関で教育を受けるための在留資格です。 ですので、退学と同様に休学し […]

続きを読む
ビザ申請
留学生は大学以外でも家族を家族滞在ビザで呼べる?

在留資格“留学”で滞在する方の家族は、“家族滞在”の対象者になります。 ただ、この場合の家族は、留学生の扶養を受ける配偶者と子のみです。 よって、両親や兄弟姉妹は対象外になります。 配偶者は、法律上結婚している相手に限ら […]

続きを読む
ビザ申請
“経営・管理ビザ4ヶ月”申請までの流れ

“経営・管理ビザ4ヶ月とは?”については、【こちら】の記事で書いていますので、ご参照下さい。 今回は、経営・管理ビザ4ヶ月を取得する際の条件や手続きの流れなどを見ていきます。 ■“経営・管理ビザ4ヶ月”申請までの流れ ・ […]

続きを読む
ビザ申請
経営・管理ビザ4ヶ月とは?

今回は、2015年4月に導入された、“経営・管理ビザ4ヶ月”について書いていきます。 経営・管理ビザを取得する際、原則としてビザ申請前に会社を設立する必要があります。 その準備として、日本の金融機関で口座開設をしたり、事 […]

続きを読む
ビザ申請
永住者の子供が永住権を取得するためには?

今回は、永住者の子供が永住権を取得するのに必要なポイントを書いていきます。 ご存知のように、永住権を取得して日本に在留している外国人の子供であっても、自動的に永住権が与えられるワケではなく、別途申請をしていく必要がありま […]

続きを読む
ビザ申請
永住者の配偶者等として認められる“子”の条件は?

“永住者の配偶者等”ビザは、永住者又は特別永住者の方と結婚した人(配偶者)、永住者の子供として日本で生まれた人等を対象とした在留資格です。 永住者の配偶者等には、仕事(風営法関連の仕事は除く)や年齢の制限は特にありません […]

続きを読む
ビザ申請
COE交付後の査証は、取得出来ないケースもある?

新たに在留資格を取得して日本に入国する手続きの流れとしては、原則下記のようになります。 在留資格認定証明書交付申請⇒ 在留資格認定証明書(COE)の取得⇒ 本国の日本領事館で査証(ビザ)の発給申請⇒ 査証を取得⇒ 日本へ […]

続きを読む
ビザ申請
海外取引業務で必要な就労ビザは?

今回は、海外取引業務に従事する場合に必要な就労ビザについて書いていきます。 実務的には、中古車や車の部品の輸出入などの事業を、よく目にします。 この海外取引業務、該当する在留資格は?と言うと、“技術・人文知識・国際業務” […]

続きを読む