東京都
“VICS”コラボ勉強会
今日は、健康診断へ。トレーニングを決意した2年前のピーク時の体重からマイナス13kg、お腹周りはマイナス10cmでした!!引き続き、トレーニング+食事でキープします!そして、昨日は神奈川区多文化共生ラウンジと、9月から参 […]
まさかの古物商許可申請を受任!!
まさかの古物商許可申請を受任しました(^^♪ サイトの取扱業務にも書いてないし、もちろんやったことないですが、せっかくのご依頼なので有り難くお受けしました。 新入会員研修で講義があったから、受けといて良かった!! 開業し […]
深夜酒類提供飲食店営業、主なルールやポイント
居酒屋、バー、ガールズバーなど… 飲食店営業のうち、客に酒類を提供する営業で、その営業の常態として通常主食と認められる食事を提供して営むものを除いた営業を、“酒類提供飲食店営業”といいます。 この酒類提供飲食店営業が、深 […]
在留期間が無期限!高度専門職2号ビザとは?
■高度専門職2号ビザとは 高度専門職2号ビザは、高度人材ポイント制で一定の点数を満たしている高度専門職1号ビザの取得者が、取得を目指せる在留資格です。 最大の利点は、在留期間が無期限に設定されていること。 この在留資格で […]
在留資格のエリート!高度専門職1号ビザとは?
高度専門職ビザは、日本の公的機関や企業と契約し活動を行う外国人のうち、高度の専門的な能力を有する外国人材を受け入れるために設置されたビザです。 “高度専門職1号”と“高度専門職2号”があり、取得には高度人材ポイント制で規 […]
留学ビザから就労ビザへ変更する手続きとは?
外国人留学生の方々が取得している留学ビザは、資格外活動許可を得ることで可能になる週28時間以内のアルバイト以外は、就労が出来ない在留資格です。 留学生が学校を卒業し、日本で就職を希望される場合、在留資格を留学ビザから“就 […]
外国人がコンビニで就労可能な在留資格とは?
コロナ禍が明けて以降、特に東京都心部などでは、外国人が店員さんのコンビニが当たり前のような光景になってきています。 私が行政書士事務所の開業までお世話になっていた、データ処理事務のアルバイト先が新宿でしたが、(その周辺の […]
特定技能1号と2号、その違いを徹底比較!
特定技能は、人手不足の深刻化をうけ、労働力が特に不足している特定産業分野において人材を確保することを目的として創設されました。 他の就労ビザと違い、就労可能な業種の範囲がとても広いです。 メイン業務としてはNGですが、単 […]
今後も需要が高まる在留資格“特定技能”の仕組みとは!?
■特定技能とは 深刻化する人手不足をうけて、労働力が特に不足している特定産業分野において人材を確保することを目的に創設された在留資格が“特定技能”です。 特定技能には、“特定技能1号”と“特定技能2号”の2種類があります […]
ハードルは高いが人気あり! 在留資格“経営・管理”について
今回は、外国人の方が日本で会社経営や事業を始めたり、組織の管理業務に従事するための在留資格“経営・管理”について書いていきます。 申請許可のハードルは高めな在留資格ですが、意外とご質問やお問い合わせが多いビザでもあります […]