帰化申請
そろそろ解説記事の量産を再開
今日は、いつも良くして頂いている入管業務の勉強会“VICS”の大御所・吉野先生から連絡を頂いて、“書籍を処分するから、欲しいのあったら取りにおいでよ!”と。 というコトで、事務所にお邪魔して書籍をガッツリ頂いてきました。 […]
いち行政書士としての帰化申請に対する想い
今回は、あくまで個人的な考えと言いますか、いち行政書士としての信条のようなものですかね。 行政書士としては、業務の種類に関係なく、依頼して下さったお客様に喜んで頂けるよう、全力で取り組むのは当然のコトとして…。 自分にと […]
帰化申請のメリットと、一般の外国人でも狙える“簡易帰化”の要件
帰化申請それぞれの要件については、別の記事で書いていますが、今回は帰化申請についてのメリットやデメリット、実務を通して感じた帰化申請のニーズの実態などを書いていきます。 ■帰化申請のメリット 帰化申請をして日本国籍を取得 […]
【帰化申請】その種類と基本的な要件とは?
当事務所サイトの業務ページにも記載していますが、帰化とは外国人が日本人になるための手続きで、“普通帰化”、“簡易帰化”、“大帰化”の3種類があり、それぞれ要件に違いがあります。 ※大帰化については、これまでに認められたケ […]
街頭無料相談会に初参加
今日は、相模大野駅前で神奈川県行政書士会相模原支部主催の、街頭無料相談会にオブザーバーで初参加。 想像以上にたくさんの方が相談にいらっしゃって、ニーズの多さを実感! 相続関連のご相談が多く、先輩の先生方のやり取りを観させ […]
全ての業務ページが完成
今月に入ってから、民泊申請の具体的な問い合わせが増えてきました。 全て、このホームページからなので、8月くらいから地道にリサーチしつつ仕込んできた方向性は、今のところ間違っていないなと。 今の自分なりに、出来る限りのご提 […]
問題集の全てを正解出来なくても大丈夫!
自分は、昨年の行政書士試験で、実は憲法が全滅だったんです。ギリギリではあったけど、それでも合格出来た理由と、多数年受験生ならではの気付きみたいなものがあり、それを根拠に直前期にやった基礎知識の対策など…あくまで体験記です […]
“VICS”の勉強会に初参加
今日は、楽しみにしていた行政書士渉外事例研修会“VICS”の勉強会に初参加。入管業務のエキスパートの先生方で運営されている、歴史ある組織です。新参者というコトで、いきなり皆さんの前で自己紹介を。皆さん、ウェルカムな雰囲気 […]
ビザ申請・国際業務の業務ページが完成!
このサイトの取扱業務のページ。どれも、まだインデックスのみで詳細ページが出来上がっていませんでしたが、ビザ申請・国際業務の業務ページがようやく完成し、公開出来ました。【ビザ申請等 国際業務】 https://kabash […]
とんでもなく有意義な時間でした!!
新入会員実務研修会、先週から始まりトータル6日間、とんでもなく有意義な時間でした。 そう言えば!木曜日の研修講師だった平林(相賀)先生は、アガルートさんの人気講師。 自分もアガルート先だったので、真っ先にご挨拶を。 研修 […]