ビザ申請

ビザ申請
外国人が転職したら“就労資格証明書”は必要?

日本で就労する外国人の方々で転職をされるケースは、よくあると思います。 もちろん、転職すること自体は自由ですが、あくまで現状の在留資格は、“転職前の業務内容”で許可されたものです。 つまり、転職先での業務内容が、これまで […]

続きを読む
ビザ申請
“帰化・永住者・特別永住者” それぞれの違いとは?

永住者、特別永住者、そして帰化…。 同じ居住資格でも、要件や活動出来る範囲など、それぞれに違いがあります。 ■帰化と永住者の違い 活動の自由度や社会的な信用も大きな永住者と、混同されがちなのが“帰化”です。 在留資格の1 […]

続きを読む
ビザ申請
“永住許可申請”その要件とは?

永住権とは、日本に在留する外国人の方が、在留期間を制限されることなく、日本に永住できる権利を言います。 これを取得するための手続きが、永住許可申請になります。 永住権のメリットとして大きいのは、何と言っても在留期間や就労 […]

続きを読む
ビザ申請
在留資格認定証明書交付申請で不交付になったらどうする?

在留資格認定証明書交付申請が不交付になってしまった場合、再申請は可能なのか? 申請者本人にとっては、とても大きな問題ですよね。 結論から言うと、なぜ不交付になったか?その原因を的確に把握して、問題を解決出来れば、再申請す […]

続きを読む
ビザ申請
“留学ビザ”取得までの流れとは?

外国人の方が、日本の大学等に留学する場合は、在留資格“留学”が必要になります。 この在留資格は、日本の法務省が管轄する出入国在留管理庁が、日本の教育機関で教育を受けることを希望する外国人の方に、日本に滞在し教育を受ける活 […]

続きを読む
ビザ申請
留学生が学校を退学したら在留資格はどうなる?

今回は、小紅書(REDBOOK)からも、実際にご相談を頂くケースについて書いてみます。 留学ビザで日本にいる留学生が、学校を卒業ではなく退学してしまった場合、その在留資格はどうなってしまうのか? この場合、退学によって在 […]

続きを読む
ビザ申請
在留資格と査証の違い

今回は、ビザの基本に立ち返り、在留資格と査証の違いについて書いてみます。 一般的に、在留資格のことを“ビザ”と呼んでいますが、ビザとは本来“査証”のことを指し、在留資格とは別のものです。 当事務所のサイトでも、一般的な呼 […]

続きを読む
ビザ申請
単純労働も可能な就労系ビザ“特定活動46号”

今回は、小紅書(REDBOOK)などで、中国の方からも多くの質問やお問い合わせを頂いており、関心の高さを感じる“特定活動46号”についてあれこれ書いてみます。 ■特定活動46号とは? 特定活動46号は、2019年に特定活 […]

続きを読む
ビザ申請
在留期間が無期限!高度専門職2号ビザとは?

■高度専門職2号ビザとは 高度専門職2号ビザは、高度人材ポイント制で一定の点数を満たしている高度専門職1号ビザの取得者が、取得を目指せる在留資格です。 最大の利点は、在留期間が無期限に設定されていること。 この在留資格で […]

続きを読む
ビザ申請
在留資格のエリート!高度専門職1号ビザとは?

高度専門職ビザは、日本の公的機関や企業と契約し活動を行う外国人のうち、高度の専門的な能力を有する外国人材を受け入れるために設置されたビザです。 “高度専門職1号”と“高度専門職2号”があり、取得には高度人材ポイント制で規 […]

続きを読む