民泊申請

民泊申請
民泊申請“消防法令適合通知書”交付までの流れ新着!!

先月に受任が決まった住宅宿泊事業法(民泊新法)の届出案件の事前相談で、管轄の保健所と消防本部へ行きました。 ご存知の通り、旅館業も含め民泊事業に於いては、それぞれの法律での規制以外にも、各自治体による独自のルールが存在し […]

続きを読む
民泊申請
民泊申請の事前相談へ

昨日は、先月に受任が決まった民泊申請の事前相談へ。 まず、午前に小田原市の保健所⇒午後に湯河原の消防本部へ行きました。 消防法の要件が想像以上に細かく大変ですが、1つ1つクリアしていきます。 消防署員の方が親切で説明も分 […]

続きを読む
民泊申請
民泊申請の契約書にサインを

昨日は、先日受任が決まった民泊申請の契約書にサインを頂いてきました。 お客さまとのお喋りも楽しく、ついつい話し込んだり…。 契約書にサインを頂くと、より気が引き締まると言うか、やはり気合いが入りますね!! 既に事前相談の […]

続きを読む
民泊申請
市街化調整区域での住宅宿泊事業について

住宅宿泊事業については、各自治体による様々なローカルルールが存在します。 その1つに、住宅宿泊事業を行う際の制限区域というものがあります。 例えば、都市計画法第8条第1項第1号に規定する低層住居専用地域や、中高層住居専用 […]

続きを読む
民泊申請
民泊申請を正式受任しました

昨日、民泊申請を正式受任しました。 メインにしたい業務の1つなので、素直に嬉しい!! 昨日の昼前に現地へ行き、正式に受任が決まりました。 超!オーシャンビューの素晴らしい物件✨ 1月にウェブからお問い合わせを頂いて、大事 […]

続きを読む
民泊申請
【民泊申請】同時に複数件のご依頼には、割引きをさせて頂きます!

年末あたりから、民泊のご相談や問い合わせを多く頂くようになりました。 民泊新法、旅館業法、いずれの場合も、複数の部屋や物件を民泊事業として考えている…というケースが多く見られます。 そこで、割引のご提案をさせて頂きます。 […]

続きを読む
民泊申請
民泊運営スタートの流れと、想定されるコスト

民泊をスタートするには、手続きだけでなく様々な準備が必要になります。 そこで、運営開始の大よその流れをイメージ出来るよう、まとめてみます。 ■基本的なコンセプトを定め、エリアと物件を検討 オーナーご自身が所有されている物 […]

続きを読む
民泊申請
民泊の清掃は、超!重要な管理業務の1つ

民泊運営に於いて、宿泊施設としての環境をキープするための管理業務は、とても重要な業務だと言えます。 管理業務の中でも、特に清掃は不可欠なものですが、寝室、リビング、キッチン、洗面所、トイレ、バス等…オーナー自身で毎日行う […]

続きを読む
民泊申請
民泊事業のゴミは、どの分類の廃棄物?

今回は、民泊営業で排出されるゴミの処理についてのお話し。 通常、ゴミは大きく分けて“産業廃棄物”と“一般廃棄物”に分類されます。 民泊事業は、宿泊事業にあたるので、排出されたゴミは一般廃棄物の中にある“事業系ゴミ”という […]

続きを読む
民泊申請
民泊運営のブラッシュアップとは?

外国人観光客の急増等もあり、宿泊施設の不足や、既存のホテルの価格高騰などで、注目を集めている民泊。 住宅宿泊事業法(民泊新法)の施行により、従来よりも低いハードルで事業に参入出来るようになったことで、民泊を運営される方も […]

続きを読む