行政書士
新たに帰化申請案件を受任しました!
昨日は、帰化申請の相談で新宿へ。 相談だけかなと思っていたら、その場で“先生にお任せします”と即決で受任となりました。 早速、法務局の初回相談を予約したり…動き始めました。 過去に相模原の法務局では、初回相談で4ヶ月待ち […]
ビザ申請案件の契約書にサインを頂きました
水曜日に、先週に受任が決まった永住許可申請案件の契約書にサインを頂いてきました。 申請書類も膨大で、審査も長丁場ですが、1つ1つ確実に進めていきます! この日、お客様にお会いするために行った浦和。 実は、私の幼少期…幼稚 […]
新たに永住許可申請案件を受任しました!
月曜日のお昼に、お客様と都内のしゃぶしゃぶ店で面談をさせて頂きました。 ランチでもご一緒しながら面談しませんか?とお誘い頂いていたので、ご指定のお店へ伺うと、超!豪華な食事で、ひたすら恐縮しまくりでした。 そして!相談に […]
経営・管理ビザ申請案件を受任しました。
先日ですが、経営・管理ビザ申請案件が決まりました。 少し前に、WeChatでやり取りしていた会社経営者のお客様と、話しがまとまりお任せ頂くことに。 契約書もFIXしたので、本格的な準備へと進みます。 お客様からは、この案 […]
外国人在留支援センター(FRESC)へ
昨日は、先日ビザ関連の相談で面談したお客様に同行して、四ツ谷にある外国人在留支援センター(FRESC)の相談窓口へ。 状況がなかなか複雑で、その他のサポートもあり、何気に1日仕事でした💦 担当して下さった相談員の方は、と […]
“VICS”で、まさかの表彰!
今年もGW的なイヴェントには無縁ですが(笑)、どこかのタイミングで1回くらいはクラフトビールのお店へ行きたいです。 土曜日は、入管業務の勉強会“VICS”(行政書士渉外事例研修会)の定例会へ。 千葉県行政書士会の須藤先生 […]
アポスティーユとは?
アポスティーユとは“外国公文書の認証を不要とする条約(略称:認証不要条約)”(1961年10月5日のハーグ条約)に基づく付箋(アポスティーユ)による、公文書に対する外務省の証明をいいます。 婚姻、離婚、出生や、査証取得、 […]
行政書士の魅力を再認識したクライアントからの言葉
2月に受任した、家族滞在ビザの在留資格認定証明書交付申請案件。 単に報酬だけでなく、クライアントから感謝して貰って、まさに行政書士冥利に尽きる仕事でした。 そんな出来事を書いた記事が、連載コラムを担当している音楽系サイト […]
家族滞在ビザ、許可を頂きました!
行政書士の魅力を体感した出来事がありました。 2月に受任した、家族滞在ビザの在留資格認定証明書交付申請案件。 契約して最短で申請したものの、既に2月の下旬に差し掛かっていたので、入管からも“最低3ヶ月はかかると思って欲し […]
民泊申請の事前相談へ
昨日は、先月に受任が決まった民泊申請の事前相談へ。 まず、午前に小田原市の保健所⇒午後に湯河原の消防本部へ行きました。 消防法の要件が想像以上に細かく大変ですが、1つ1つクリアしていきます。 消防署員の方が親切で説明も分 […]