共同キオスクについて

出入国在留管理庁及び財務省税関では、旅客の利便性向上と水際対策の更なる効率化を実現するため、省庁の枠組みを超えた取組みとして、令和7年4月以降に、税関と入管手続に必要な情報を同時に提供することを可能とする“共同キオスク”の運用を、順次開始する発表がありました。
対象となる空港は、羽田空港(第2ターミナル、第3ターミナル)、成田空港(第3ターミナル)、関西空港(第1ターミナル、第2ターミナル)となっております。
■手続の流れ
1.共同キオスク
デジタル庁が提供する“Visit Japan Web”で作成した二次元コードと、IC旅券を読み取らせ、案内に従って手続を進めることにより、税関・入管手続で必要な旅券情報や顔写真、申告情報等の提供をワンストップで行うことが出来ます。
2.入国又は帰国手続(入管)
共同キオスクで手続を完了した日本人旅客は、ウォークスルーゲート(配備されていないターミナルでは顔認証ゲート)で帰国手続を終えることが出来ます。
外国人旅客は、共同キオスク利用者の専用ブースで速やかに入国手続を終えることが出来ます。
3.税関手続(税関)
共同キオスクで手続を完了した日本人・外国人旅客で、税関検査が不要と判断された旅客は、顔認証によりウォークスルーで税関手続を終えることが出来ます。
※共同キオスクの概要になります
(出入国在留管理庁のホームページより)
※各空港での運用詳細になります
(出入国在留管理庁のホームページより)